運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1971-05-19 第65回国会 衆議院 外務委員会 第18号

ところが特別調達庁等の御意見によりますと、これは結局遊休施設を使わすためであるので、その対価の大部分は労務費である。それから労務費プラス若干の施設の損料と申しますか、コストが入っておる、かように伺っております。したがいましてまず労務費につきましては、もともとこれが間接雇用でございますので、最後はわが国の国庫に入ってくるということでございます。

吉田太郎一

1955-05-17 第22回国会 参議院 建設委員会 第4号

そんなわけで、できるだけ最小限度にとどめたいということで、大蔵省とも折衝をいたしましたけれども、どうも最小限度やむを得ない諸君の、この際の処理をいたさなければならぬということになりまして、しかし、これについてはしばしば閣議で私も主張いたしまして、御承知のように、厚生、特別調達庁等前年度以来待命制度等特別処理等もありますので、これらと比較をいたして遜色のないといいますか、政府のやり得る最大限度の処置

竹山祐太郎

1952-12-03 第15回国会 衆議院 水産委員会 第5号

この点について私ども水産庁はもちろん外務省あるいは大蔵省特別調達庁等に、再三再四陳情をいたして参りましたが、いまだそのらちは明いてはおりません。また水産庁等も、魚にどれだけ被害があるかということがいまだ判明せぬ、その調査は続行中であるというような、きわめて漠とした御返事であります。外務省といたしますならば、国際関係の徴妙な今日において、はたして撤去できるかできないかは明言の限りでない。

篠崎長次

1952-07-22 第13回国会 参議院 人事委員会 第32号

従いまして、その問題の起つておりますることは、例えば特別調達庁等関係から言いますと、長官も御承知のように特別調達庁等ではその仕事の、職務の範囲等というものも賠償指定の物件の返還及びこれに伴う補償の業務等が多量に調達庁所管という形で扱われることになつておりまするし、その他直接調達に関するいろいろな問題になる点も、或いは又紛議の種になつておるような点もございまして、特別調達庁としては少くとも一カ月くらいこの

千葉信

1952-04-14 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第49号

それで今の請負の場合の單価をどうするかといつたような問題は、おそらく今後だんだんそういう点につきまして、検討して行く問題ではないかと思いますが、主として主計局あるいは特別調達庁等でやつておりまして、十分日本の実情に即するように濃憾なくやるということにつきまして、いろいろ先方とも話合つておるようでございます。

平田敬一郎

1952-04-11 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第38号

その点については通産省、或いは特別調達庁等にお尋ねしたいと思います。  そこで大蔵大臣にまだいろいろあるんですけれども、時間がありませんから最後一つだけ伺いたいのは、最近自由党の政調会あたりで、今後の講和後における経済自立計画、いわゆるドツジ・ラインを外し、シヤプ・ラインを外して行く、いわゆるインフレ的制度に転換する政策を発表した。大蔵大臣の今までの考え方ですね、これは反対だと思う。

木村禧八郎

1952-04-02 第13回国会 衆議院 予算委員会 第24号

ことに調達の問題は特別調達庁等で過去にやつておりましたが、いろいろ汚職事件等もあり、また経費も非常にたくさんかさむ。そこで日本経済に特に不利を及ぼすようなものは、これは特別調達庁なりその他の機関を通じてやらなければなりませんから、特調も小規模ながら残して、その方の業務を続けさせるつもりであります。

岡崎勝男

1952-02-26 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

ただ終戦処理費等大蔵省の款項のうちにあるものでございますから、大蔵省の方がそういうようなことになつた、こう言つておられるのでありますが、実際は他の特別調達庁等における予算の使い方でございまして、たまたまそれが大蔵省予算に載つているというので、大蔵省批難事項のうちに入つておるのであります。実際問題といたしまして、大蔵省独自の分につきましては、よほど他の省よりも少いことに相なつております。

池田勇人

1951-11-16 第12回国会 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第20号

委員長大隈信幸君) もう一度繰返しますと、大蔵省経済安定本部外務省特別調達庁等関係省方面と目される方面に対しまして、調査資料提出を要求いたしましたところ、本趣旨資料はありません、且つできないという返事がありました。なお本趣旨とは別に、特需の品目及びその合計金額に関する資料については、安定本部提出ができるという返事がありました。

大隈信幸

1951-03-06 第10回国会 衆議院 建設委員会 第9号

もう一つは、申し上げるまでもなく、特別調達庁等業務につきましては、第一には憲法の定むるところ、会計検査院監査を受け、なお会計検査院は国会に対してこれが決算に対しては責任を負う、その下に大蔵省財務局関係のいわゆる調査も受ける、なおその上に経済調査庁監査も受けるというふうに非常に煩雑になつている。

田中角榮

  • 1
  • 2